ヘルプ

嘘ヒントクイズ16

写真: 嘘ヒントクイズ16

写真: 嘘ヒントクイズ17 写真: 嘘ヒントクイズ15

嘘ヒントクイズの館ようこそ
上の写真は「嘘ヒント」です。騙されないようにして、次のクイズに答えて下さい。
問題『日本で最初の貨幣は?』
(1)和同開珎(わどうかいほう)
(2)富本(ふほん)銭
(3)一朱(いっしゅ)銀
(4)三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)

正解はコメント欄に記載しました。
写真は千葉県船橋市で撮影。

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • きしめん 百八

    【正解発表】正解は(2)富本銭です。
    和同開珎よりも前に存在した、国産の貨幣です。

    あなたは何と習った年代の方ですか。

    2015年1月26日 23:55 きしめん 百八 (5)

  • nophoto_70_mypic.gif

    最初の発見は元禄年間らしいけど、わてらが子供の時代では
    貨幣と認められていなかったのかな?

    故に和同開珎。「かいほう」か「かいちん」かで結構論争した。

    2015年1月27日 12:36 退会ユーザー

  • きしめん 百八

    まあ国産かどうかの成分分析は当時の技術では不可能だったでしょうし、ね。

    2015年1月27日 12:53 きしめん 百八 (5)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。