ヘルプ

下向き地蔵

写真: 下向き地蔵

写真: 大釜弁財天 写真: 広沢寺本堂

石工弟子「アカン、お地蔵様の首の角度ミスってもうた…(´・ω・`)」
石工親方「高い台に置けば参拝者に優しく語りかけてるっぽく見えるしヘーキヘーキ」
雑に要約するとこんな経緯で失敗作のお地蔵様は作り直されないまま設置され、誰言うとなく「下向き地蔵」と呼ぶようになったのだとか

@七沢川(二の橋上流側)

アルバム: 公開

お気に入り (59)

59人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • asevist

    こういう姿のお地蔵様も、人情味があって良いですね。

    2022年2月4日 12:41 asevist (8)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    失敗作でも長い年月過ぎるとありがたく見えてくるような〜。

    2022年2月4日 13:30 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • たけ丸

    石工の会話好いですね。
    納得です。

    2022年2月4日 15:32 たけ丸 (0)

  • kei

    優しそうでいいわね。

    2022年2月4日 15:43 kei (110)

  • nophoto_70_mypic.gif

    さりげない自転車がいい感じですね。

    2022年2月4日 16:29 退会ユーザー

  • サロロ

    「講釈師、見てきたような嘘をつき」かな〜あ!、それにしても肩口に妖怪が口を開けているようで・・・

    2022年2月4日 17:13 サロロ (41)

  • seishin226

    楽しい解説いいですね〜( =^ω^)

    2022年2月4日 18:37 seishin226 (33)

  • noss

    >asevistさん、トキゾウさん、たけ丸さん、keiさん、サロロさん、seishin226さん

    伝承通りに首を下向きに失敗したから高いとこに置いたのか、それとも実は高いとこに置く前提でうつむき加減に作ったのか…
    真相は確かめようがありませんが、いずれにせよ「高い位置から下向きで優しく語りかけてるように見せる」というのはなかなか良い発想だったと言えそうですね


    >ベニズルさん

    しれっと見切れさせてみました
    やはりちょっと浮いてるような…(;^ω^)

    2022年2月5日 20:50 noss (3)

  • 早起き鳥

    面白い逸話(新説かな?)、ありがたく拝聴いたしました<(_ _)>

    2022年2月6日 09:26 早起き鳥 (6)

  • 黒鯛ちゃん

    自転車入りの画像好きですね・・

    2022年2月8日 15:57 黒鯛ちゃん (29)

  • noss

    >早起き鳥さん

    一応説明板に書いてあった内容をざっくり要約したつもりなので、伝承と大筋は違っていない…ハズです
    (;^ω^)


    >黒鯛ちゃんさん

    まぁサイクリングのお出かけ記録ですので…(;^ω^)

    2022年2月9日 00:07 noss (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。