ヘルプ

2020_0209_101443 京都駅

写真: 2020_0209_101443 京都駅

写真: 2020_0830_132013 特急はるか 写真: 2020_0209_101208 京都駅

京都駅前の地下街ポルタにある表示です。
新幹線のイラストはこの3月で姿を消す700系電車の顔に見えます。
JR線のイラストは奈良線ですら風前の灯の103系電車の顔に見えます。
地下鉄のイラストに至っては、これ、どこの電車の顔や?状態です。

もうすぐ「蒸気機関車の描かれた踏切ありの道路標識」状態になりそうな予感です。

アルバム: 公開

タグ: 京都駅

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • symrioz

    新幹線、色も形もバラエティに富んできましたねぇ、形式番号もアルファベットが付いて複雑になって

    2020年2月13日 08:35 symrioz (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    鉄ちゃんには悪い?ですけど、いっぱんじんは絵で見てない、と思います(いっぱんじん、と思い込んでる変人 談^^;)。
    絵もニホンゴも判らない外人さんには、英語表記が小さいですね。

    2020年2月13日 13:02 退会ユーザー

  • B0B8

    近鉄は?

    2020年2月13日 19:13 B0B8 (48)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ↑近鉄はこっそり京都駅を間借りしてますので、大ぴらに表示出来ません。
    実際、昔は近鉄の改札口を出て京都タワーとか行くのに、長い陸橋?を渡って
    国鉄さんの改札通るのが、何ともバツが悪い気分でした(^^ゞ
    また、近鉄下に近鉄商店街を細々とやってますので、ポルタさんには「ヘッ!」てなもんです。
    なので、ここでは近鉄は「まぼろし」の鉄道なのです。たぶん。おそらく。あるいは(^_^;)

    序での戯言ですm(_ _;)m
    昔、ポルタからの地下街をぐるっと通って行く途中に土産物屋さんの露店?がありました。夕子かおたべが並んでいたと覚えてますので。
    僕は鶴屋吉信の柚餅が好物なので買おうとしたら、「柚餅って何どす?何処だす?」と嫌味タラタラ言われました。商売敵系列の出店だったようです。
    ウッカリの僕も悪いですけど、尽く京都の商売モン屋はそんなでした。
    TVのCMまでやってたんやし、京都の人間が鶴屋吉信知らん訳無いです。
    「ウチは置いてません」でエエのに・・・と。
    因みに。京都駅が改装されて、大きなコンコースにお店が出来てから、同様な事を聞いても、「それはウチには置いてませんけど、向こうのお店(他店)にオンナジようなのん置いてはりまっせ」と懇切丁寧に教えてくださいます(^_^)

    2020年2月14日 11:47 退会ユーザー

  • キューチャン

    桜日和さん
    ☆ありがとうございます。

    2020年2月15日 18:03 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    新幹線は走るスピードが速くて走行距離がすぐに伸びるので新陳代謝が早いですね。500系なんかは今でも最新のイメージがありますが今や一部の車両が8両編成に短縮されて山陽新幹線のこだまとして細々と走っているだけです。
    いよいよ姿を現した次世代のN700S系はN700Aのマイナーチェンジですがバッテリーを積んでいて停電で立ち往生してもゆっくりなら最寄りの駅まで自力で避難できるそうですね。

    2020年2月15日 18:12 キューチャン (36)

  • キューチャン

    写素人さん
    ☆ありがとうございます。

    2020年2月15日 19:40 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2020年2月15日 19:42 キューチャン (36)

  • キューチャン

    中古のふさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    近鉄の借家人生は京都線の前身の奈良電気鉄道が昭和3年に開通以来ずっとですね。
    大正10年に今の京都駅と山科駅を直線的に結ぶ東山トンネルが貫通するまでは
    東海道本線は京都駅を出ると今の奈良線のルートを通って稲荷・桃山を経て稲荷山の南の低いところ(今の名神高速道路のルート)を通って山科に抜けていました。
    で、奈良線は今の京都線のルートで京都駅を南下し、今の丹波橋の南あたりで今の奈良線のルートに入っていました。
    東山トンネルの開通で稲荷や桃山は東海道線のルートから外れましたが、稲荷や桃山はそこそこ利用客があったので、奈良線をこちらに移してお客の少ない旧奈良線ルートは放棄されました。
    その放棄されたルートの払い下げを受けて、奈良電気鉄道が造られたのですね。
    京都駅は東海道線を越えて烏丸口の方に設ける予定だったそうですが、とりあえず京都駅構内の旧奈良線の跡を借りて仮の京都駅にしたのが始まりみたいです。結局本駅が日の目をみることはなく3階建ての新幹線の駅が出来ても同じようにその2階を借りて近鉄京都駅ができました。
    実際のところ別のターミナルより今の近鉄京都駅の方がずっと便利ですね。

    2020年2月15日 20:16 キューチャン (36)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    近鉄やと蚕みたいなビスタカーの顔が描かれるのでしょうか・・・。

    2020年2月15日 20:25 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。