ヘルプ

2015_1230_160405_02_祝 国宝指定

写真: 2015_1230_160405_02_祝 国宝指定

写真: 2019_0224_160204 2400系の運転席

今年、沿線にある石清水八幡宮の本殿とその周囲の回廊、門が国の重要文化財から国宝に
昇格しました。

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • 春菊

    名誉なことですね。

    今年もいよいよ終わりです(^-^)
    拙い写真を見に来てくださって
    ありがとうございました。
    キューチャンさんも好いお年をお迎えください。

    2015年12月31日 06:45 春菊 (36)

  • キューチャン

    がんちゃんさん
    ☆ありがとうございます。

    2015年12月31日 13:23 キューチャン (36)

  • トクさん

    BSでも詳細な内容が放送されていました。

    2015年12月31日 15:07 トクさん (10)

  • キューチャン

    春菊さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    神社はテーマパークみたいに「新型絶叫アトラクション導入」というわけにも
    行きませんが、あまり変化や話題もないと参詣者の足も向かなくなるでしょうから
    ちょうど良い出来事だと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    こちらこそ楽しいコメントやご丁寧なレスを頂き、とっても楽しませて頂きました。
    ありがとうございました。来年もかわりませずよろしくお願いします。

    2015年12月31日 15:41 キューチャン (36)

  • キューチャン

    トクさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    そうですか。テレビでも紹介されていたのですね。
    4〜5年前から本殿は少しづつ分割しながら修理されて綺麗になり
    昨年は「そうだ京都行こう」で紹介されましたので国宝への昇格といっても
    時間をかけて様々な取り組みがなされての結果なのでしょうね。

    2015年12月31日 17:57 キューチャン (36)

  • B0B8

    ケーブルカーも一緒に国宝に、とはいきまへんやろなぁ。

    2015年12月31日 20:08 B0B8 (48)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    いやいや、押し詰まってきました。
    途中にあるトレッスル橋が余部鉄橋なき今、日本一の高さとちゃうかと思いますが
    国宝と言うには力不足やねぇ。
    あと15分ほどですが是非よいお年を・・・

    2015年12月31日 23:44 キューチャン (36)

  • nophoto_70_mypic.gif

    へぇそうだったんですねー
    コレは嬉しい。

    2016年1月6日 00:32 退会ユーザー

  • キューチャン

    こぱるすけあさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    石清水八幡宮は二十二社と言われる位の高い神社の中でも
    二所宗廟といって伊勢神宮に次ぐ位の高い神社だそうで、社殿も立派で神域も男山
    全体に亘り結構広いのですが、京都や大阪の中心部から離れているからか、
    大阪の住吉さん、奈良の春日大社や京都市内の大きな神社に比べても知名度は
    ちょっと低く、もちろんお正月には多くの人がお参りに来られますが、
    地元の氏神さん、みたいな色彩が強いようにも思いますね。

    2016年1月6日 22:49 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。