ヘルプ

ミドリハガタヨトウ#14

  • 41

写真: ミドリハガタヨトウ#14

写真: ミドリハガタヨトウ#13 写真: ミドリハガタヨトウ#15

Meganephria extensa (Butler, 1879)
ヤガ科 モクメキリガ亜科 モクメキリガ族


東京都東大和市 2021.11.13 前翅長27.6mm

晩秋〜初冬の大型モクメキリガ。低地〜山地に広く生息。
♀の触角は糸状、♂は葉片状。
狭山丘陵で成虫を灯下で見たのはこれが初。
同じケヤキをホストとする同属のホソバハガタヨトウは、
丘陵各所の灯下で毎年確認している。
幼虫は春にケヤキでしばしば見かけていたが、
何故灯火に飛来しないのかが不思議だった。

List-MJでは本種を含む3種はMeganephria属から
Belosticta属に移動されていたが、再びMeganephria属に戻されている。
ただしBelosticta説が否定された訳ではないようだ。
ここではList-MJに従いMeganephriaとした。

分布:北海道、本州、佐渡島、四国、九州、対馬、
   サハリン、朝鮮半島、台湾、中国、ロシア南東部
成虫出現月:10〜12
寄主植物:ケヤキ


http://photozou.jp/photo/show/1433095/263684436
終齢幼虫(狭山丘陵産)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/265510759
亜終齢幼虫(狭山丘陵産)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/263505734

ホソバハガタヨトウ(狭山丘陵産)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/243593925
同終齢幼虫(狭山丘陵産)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/261502357

同属のもう1種・ハイイロハガタヨトウ
http://photozou.jp/photo/show/1433095/251312711

G0611-14

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。