ここ最近の相棒ですv
面白い石造だったので、カメラを置いてみました。
Albums: スマホで撮影
Favorite (19)
19 people have put in a favorite
Comments (6)
-
おぉ、OM-4ですね、
あの測光方式の確かマルチ測光でしたっけ?
高校時代、友達も買って僕に教えてくれたのですが、
いまでも現役でしょうか?
いまではもう、使わない測光方式ですね...。
なんだか悲しいです...11-15-2023 00:52 Name.M. (27)
-
綺麗でカッコいいですね??(^o^)/
11-15-2023 06:05 seishin226 (33)
-
懐かしいですね、OM4ti使ってましたね。
11-15-2023 06:29 kanbanya (37)
-
チョコ菓子♂(職・あぶれ中)さん、こんばんは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
はい。マルチスポット測光が売りでした。
人物を撮影する場合、顔の前に露出計をあてて適正露出を計る必要があったのですが、このOM-4のスポット測光により、撮影場所から計ることができるようになりました。その精度は確かなもので、「露出計にカメラが付いた」とまで言われていました。
最大8点までの測光点から平均露出値を演算するという優れた機能でした。
また、同じ箇所を複数測光することで、重みをつけることもできます。
私にとってまだまだ現役のカメラです。11-15-2023 20:58 ディテールup (22)
-
seishin226さん、こんばんは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
OM-4の軍艦部の形状がとても気に入っています。
18歳の頃、鉄道写真メインだったため、シャッター優先のカメラがカッコいいと思っていました。CanonA-1、NikonFAが当時にステイタスでした。11-15-2023 20:59 ディテールup (22)
-
kanbanyaさん、こんばんは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
OM-4Tiもステキですよね。ファインダー内の液晶部分右側の欠けが無く、スッキリした印象ですよね。
ストロボの発光時間を長くして、1/2000秒でも撮影できるのが、他にはない特徴でしたね。
私も綺麗な個体2台にモードラ2をつけて、空連写して遊んでいます。
ここに掲載した個体は、普段の持ち歩き用です。11-15-2023 20:59 ディテールup (22)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.