オオモクゲンジDSCN7940
- 2
- 2
昨年初めて咲いたのですが、曲げて目の前で見られるようにして置いたら翌日折れていました。粘りのない材質でまるで柿の木みたいです。
今年は高さ1.5mから伸びて今年も高さ約4mに咲きました。
このオオモクゲンジは2017年9月に祇園寺の成木の下に生えていた実生苗をいただいてきたものです。前年11月にモクゲンジにによく似ているが雰囲気が違うので,モクゲンジかどうかを花の時期に確認するために2017年9月に祇園寺を再訪したのでした。
その結果オオモクゲンジであることがわかったので、茨城ではモクゲンジ以上に珍しい木であると思い、落ちた種をいただいたが、未熟種のようなので、あらためて実生苗をいただいたもの。
その後は長らく鉢植えにしておいたために成長が遅かった。
また、偕楽園に珍しい木なので勧めたところ、興味を持たれたので,庭の実生苗のモクゲンジとこ祇園寺の実生苗のオオモクゲンジをの差し上げた。現在は後継樹木園の一角に両者が植えられています。
庭の鉢植も地植えにしたところオオモクゲンジはすこぶる成長が早く、1年で2から3mもm伸びてしまい脅威を感じるほどです。
Albums: 9月の庭
Favorite (2)
2 people have put in a favorite
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.