神護寺・和毛公廟所3
この地には元々和気清麻呂が建立した和気氏の氏寺・高雄山寺があり、799年清麻呂没後に墓所が造られました。この廟所は1934年の建築。この地にあった清麻呂公を祀る護王社が1874年に別格弊社・護王神社となり、1886年御所の西に遷されたため、その跡地に霊廟が復興されたものです。
Albums: 日々是好日
Tag: 神護寺
Favorite (16)
16 people have put in a favorite
Comments (6)
-
紅葉がいい感じですね~~~
11-24-2020 14:14 ciba (73)
-
この階段上っていくと鐘楼、金堂ですな
清麻呂はんですか、全然意識したことなかったです11-24-2020 15:31 symrioz (5)
-
ワケ有り でもキレイです。。
11-24-2020 16:35 B0B8 (52)
-
cibaさん、行きは廟の前を写真の右手の方に行ったのですが 帰りは金堂から鐘楼経由で山道を降りました。その時にこのアングルを発見しました。
11-25-2020 08:31 kame (11)
-
symriozさん、鐘楼、立派だけど木々に隠れて撮りにくいですよね・・
11-25-2020 08:34 kame (11)
-
B0B8さん、今回初めてワケ有りを学習しました。へぇ~空海より前から和気氏の氏寺やったんや・・護王神社はここにあったんや・・何度か来ないと中々学習出来ません・・
11-25-2020 08:36 kame (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.