金平糖になった「昴」
撮影日時 2021年1月15日 0時42分~
撮影場所 愛媛県松山市庄府
レンズ PENTAX-K(P)300mm F4
ボディ PENTAX KP
露出 SS60×30枚 F5.6 ISO12800
スカイメモSで追尾
※リアルレゾリューションOFF
Albums: その他(公開)
Favorite (10)
10 people have put in a favorite
Comments (4)
-
プレアデス星団とても綺麗に撮られましたね(^▽^)/
01-21-2021 08:31 honda-Z (17)
-
honda-Zさん、ありがとうございます!
01-21-2021 21:56 アナゴ迷人 (11)
-
高感度でも重ね合わせればノイズは消えるんですね。
01-24-2021 21:07 オリオン (33)
-
オリオンさん、コメントありがとうございます。
ノイズには、長秒時ノイズと高感度ノイズがあります。
長秒時ノイズは、ざっくり言うと、何枚撮影しても、同じところに発生します。
カメラのセンサ個体により発生の傾向はことなります。
ダークフレームと言って、レンズにキャップをして同じ露出で長秒時ノイズだけを撮影し、合成時に減算します。カメラボディの長秒時ノイズリダクションをONに
しても効果があります。
一方で高感度ノイズは、一枚一枚、違ったところに発生します。これは、加算平均という合成をするとノイズが平均化されて、枚数が多いほど消えていきます。
星は残ります。カメラの高感度ノイズリダクションを使うと暗い星や淡い星雲が消えてしまいます。
合成でお手軽なソフトはSequatorというフリーソフトがあります。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/multiple-exposure-stacking-sequator/01-25-2021 22:31 アナゴ迷人 (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.